苦っ甘っうま〜!ロワイヤルテラッセの生パイ抹茶が禁断の旨さすぎてまじ困る〜
萩の月やずんだシェイクなど、数多くの代表作を擁する菓匠三全。
なかでも、地元民から愛されているのが『ロワイヤルテラッセ』の代名詞ともいえる生パイだ。生パイといえば、カスタード風味の生クリームとサクサクのパイ生地が抜群の相性を誇る人気商品。

これがロワイヤルテラッセの定番商品の生パイだ
そんな生パイに季節限定の「抹茶」が追加されたのをご存じだろうか。これまでもストロベリーやマロンなど、季節限定の生パイがラインナップに追加されてきたが、今回の抹茶はいかに——?
ロワイヤルテラッセの「生パイ」抹茶を実食
さっそく、「ロワイヤルテラッセ-エクセラ- エスパル東館店」で生パイの抹茶をゲット。

袋もかわいいから手土産にもばっちり!

せっかくなので、抹茶2個と定番のカスタード風味の生クリームを1個購入
値段は通常の生パイが1個168円(税込、以下同)に対して抹茶は1個189円。抹茶のほうが21円だけお高くなっている。抹茶と生クリームを並べて大きさを比較してみたが同じ。ちなみに、見た目もまったく一緒だった。

上が抹茶で、下が定番のカスタード風味
まずは、クリーム部分をスプーンですくってみる。

幸せの瞬間
すると、渋みのある抹茶のいい匂いが鼻を抜けていく。こりゃ辛抱たまらんと、まずは抹茶クリームだけを口に運ぶと、苦味のなかにもしっかりとした甘さを感じられた。ただ、少し苦味が強く、大人ビターといったところだろうか。

抹茶クリームがたっぷり入っている
続いて、抹茶クリームとパイを同時に食べてみた。苦味のある抹茶クリームと甘みのあるパイが口のなかで絶妙にマッチして最高においしい。なんだこれは。

なんぼでも食べられる
筆者の個人的意見としては、ロワイヤルテラッセの生パイ人気を支えているのはパイ生地のクオリティにあるように思う。ただサクサクなだけでなく多少のしっとりも感じられるので、口のなかでいい具合にクリームとパイ生地が混ざり合うのだ。
結果、それぞれの素材の良さを引き出し、口のなかで最高のハーモニーを奏でる。そこまで計算されているからこそ、長く地元民に愛されているのだと思う。
通常の生パイでは甘すぎる……という人には、絶対におすすめしたい生パイ抹茶。期間限定で、終了時期は未定とのことなので、気になる人は今すぐロワイヤルテラッセにゴー!
【エスパル仙台店限定❗️】
ロワイヤルテラッセ
季節限定〝 #生パイ 抹茶〟抹茶が美味しい季節ですね!
さっくりとしたタルトに、香り豊かな抹茶を使用したクリームがたっぷりのおいしさ。エスパル店限定でご用意しております。 pic.twitter.com/7ITcxWJM62— 【萩の月】菓匠三全オフィシャル (@kashosanzen) June 20, 2020
\この記事も読まれてます/
・住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル東館2階
・TEL:022-762-9471
・営業時間:10時00分〜21時00分
『ホームページ』