ピンクのゆ〜じはいま何をしてるのか—ピンクの理由、幸せになる噂の真相とは

2019.12.28

仙台ローリーの画像

「ピンクのゆ〜じに会うとハッピーになれる」——。

仙台では、2000年(平成12年)ごろから都市伝説的にこう語り継がれてきた。その根源となっているピンクのゆ〜じさんを「アクアテラス錦ケ丘」で発見しただてらぼ取材班。

アクアテラス錦ヶ丘の外観画像

「アクアテラス錦ケ丘」は青葉区錦ケ丘にある水族館

彼はいま、「アクアテラス錦ケ丘」で何をしているのか。なぜ、彼に会うとハッピーになれるのか——知られざる真相を聞いた。

仙台ではピンクが幸せの象徴!?

一般的に、幸せを呼ぶ色として知られるのは「黄色」である。

一方、仙台では「ピンク」が幸せのシンボルカラーとして広まっている。そのきっかけとなったのが、全身にピンクのアイテムをまとった「ピンクのゆ〜じ」さん。知る人ぞ知る、仙台のご当地タレントである。

仙台ローリーの画像

全身ピンク!

遠くからでも認識できるほど奇抜なピンクファッションに身を包む彼に、思わず二度見してしまう人も少なくない。

そうして、いつしか「ピンクのゆ〜じに会うとハッピーになる」という都市伝説まで誕生した。

 

2009(平成21)年、テレビ朝日系列『ナニコレ珍百景』で紹介されると、全国的に知名度がアップ。その後もたびたびテレビ番組に出演するなど、タレント活動を継続していたが、そんなピンクのゆ〜じさんを「アクアテラス錦ケ丘」の受付で発見してしまったのだ。

「ハッピーンク」

なぜ彼がここに——?

そんな疑問を解消するため、本人に直接取材を申し込むと笑顔で快諾してくれた。めちゃいい人。

ピンクのゆ〜じさんにインタビュー

——どうしてピンクのゆ〜じさんが「アクアテラス錦ケ丘」に?

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
今、アクアテラス錦ケ丘のスタッフとして、受付業務や売店業務を担当しています。
アクアテラス錦ヶ丘のお土産コーナーの画像

受付とお土産コーナーがピンクのゆ〜じさんのテリトリー

——いつから「アクアテラス錦ケ丘」で?

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
2015年12月から働いているので丸4年くらいです。

——そもそも、なぜ「アクアテラス錦ケ丘」で働いているんですか?

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
「受付をやってくれないか?」とお誘いいただいて。働かせてもらうようになりました。

——働いているときもいつもの服装なんですね。

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
最初から「ピンクのゆ〜じ」としてキャラ的な感じで働いてほしいというお誘いでした。
仙台ローリーの画像

出勤時ももちろんピンク

——知っている方には声をかけられそうですね。

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
そうですね。ありがたいことに結構お声がけいただきます。

——その際、写真撮影をお願いしても大丈夫なんですか?

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
業務が詰まってなければよろこんでお受けします。
ピンクのゆ〜じの等身大パネルの画像

もしいない場合は、等身大パネルで我慢してね!

アクアテラス錦ケ丘については、『この規模でたったの千円!アクアテラス錦ケ丘が想像以上に楽しすぎた/仙台・水族館』でたんまり紹介している。

なぜハッピーになれる?

ここからは、ピンクのゆ〜じさんの過去について深掘りしていく。なぜ彼は全身にピンクをまとうようになったのか——。そこには、20代の頃に抱いた“ある葛藤”があった。

——いつくらいからピンクの服装をするようになったんですか?

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
20代の頃なので、もう20年近く経ちます。

——何かきっかけがあったんですか?

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
当時は大きな夢や目標もなく漠然と生きていました。でも、一度きりの人生なんだからやりたいことをやろう、好きな服を着ようって。で、ピンクが好きだったので、ピンクの服を着るようになった。有名になりたいとかではなく、結構シンプルな理由なんですよね(笑)。
仙台ローリーの服装の画像

スニーカーはもちろん(↓)

仙台ローリーの帽子の画像

帽子&装飾の羽や(↓)

ピンクのゆ〜じのツメや時計の画像

ツメ、アクセサリー、時計に至るまで徹底してピンク!

 

——自分に正直に生きようとした結果なんですね。それで、「ハッピーになれる」って広めていった感じですか?

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
いやいや、僕から「ハッピーになれる」なんて発信したことは一切ありません(笑)。

——1回も?

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
はい、1回も。だって、自分で言ったらかっこ悪いじゃないですか。こういうのは、第三者がいうから価値があるんじゃないかなって。

——確かに。どうしてそういう噂が広まったんですか?

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
最初は女子高生でした。普通にピンクの服で生活していたら、女子高生から「ピンクの人を見るとハッピーになるって噂になってるんです」って言われて。
仙台ローリーのインタビュー中の画像

いつしか「会うとハッピーになる」と言われはじめた

——よくあるノリ的な?

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
そう、最初はその女子高生のクラス限定だと思ったんですが、ある時、違う女子高生からも同じことを言われて。またある時は、サラリーマンにも言われるようになって。「今度は会社ですか」って(笑)。

——噂が噂を呼んで拡散されていったんですね。

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
で、街で話題になってるっていうので、ついに「河北新報」や「OH!バンデス」など地元のメディアから出演依頼まで来て。そこからいっきにって感じだと思います。

——その後、『ナニコレ珍百景』に出演し、知名度が全国区に広がりました。

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
あの時はすごかったですね。それまで見向きもしなかった30代〜50代くらいの人まで声をかけてくれて。スター扱い、みたいな。

——とまどいとかは?

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
いや、ありましたよ。「そんな声をかけるほどでもないですよ?」「こんなおおごとになって大丈夫?」って(笑)。
仙台ローリーのバストアップ画像

ナニコレ珍百景に出演後、東京の芸能事務所に所属したが、「タイミングが重なっただけで、実はその前から話があった」とのこと

——荷が重すぎます(笑)。

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
自分では言ってませんから。なので、「ハッピーにならなかった」なんて言われても知らないよって(笑)。

——責任は取れないですね。

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
でも、占いに詳しい人によると、あながち間違ってないみたいで。

——そういうパワーがある?

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
というのも、僕の前世はお寺とか教会とかの主のようで。人の負の部分を吸い取って浄化し、ハッピーにして返す、いわゆる空気清浄機みたいな役割を持った人間だったらしいんです。

——言われるべくして言われてる。

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
そう。僕のことを知らない人に言われたのでそうなのかなって。
仙台ローリーのインタビュー中の画像

ハッピーにするパワーを秘めているようだ

「自分が変われば環境が変わる」

——今は、「アクアテラス錦ケ丘」以外にどういう活動をしているんですか?

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
2019(令和元)年の夏には芸人の千鳥さんの番組に出させてもらったり、この間はトークイベントにゲストとして登壇させてもらったり。芸能事務所に所属しているので、タレント活動も続けています。

——2016(平成28)年にはプロレスの試合にも出ていましたね。

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
5年くらい前、「センダイガールズプロレスリング(通称、仙女)」さん主催のイベントに参加したんです。そこから筋トレにハマり、仙女とは違うんですが、話の流れでDEWAプロレス(正式名称:プロレスリング・デワ)の試合に出させてもらった、みたいな。
ピンクのゆ〜じのプロレスの画像

筋トレにハマり出してから環境もどんどん変化していった 【画像提供:ピンクのゆ〜じさん】

——すごい流れ(笑)。ブログによると、今もお休みの日とかはジムで鍛えてるんですよね。

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
ですね、やればやるほど体が変わっていくのがうれしくて。ゲスト参加みたいな感じですが、ボディビルの大会にも出ました。
2009年のピンクのゆ〜じさんの画像

before:2009年のピンクのゆ〜じさん 【画像提供:ピンクのゆ〜じさん】

仙台ローリーの筋トレ画像

after:腕の太さに注目(!)。すごい変わりよう 【画像提供:ピンクのゆ〜じさん】

——幅広く活動してますね。

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
筋トレにハマったことで、そういう経験をさせてもらえた。このピンクの服装もそうですが、自分が変われば環境も変わるんだなって。

——体はもちろん、環境まで。

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
でも、悩みもあって。僕が着ているピンクの服ってレディースが多いんですけど、体が大きくなってサイズ的に厳しいことが多いんです(笑)。

——そういった苦労も……。どういうところで買ってるんですか?

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
ネットで買うことが多いですね。昔は「E BeanS(イービーンズ)にギャル系のブランドがいっぱい入っていた頃はよく買ってましたが、今はあまり売ってなくて……。ちなみに今着ているパーカーはナイキです。
ピンクのゆ〜じさんの画像

ナイキがお気に入り

——スポーツブランドなんですね。

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
女子ゴルフが好きでよく観戦にもいくんですが、僕の好きな選手がナイキのウェアを着てるんです。ゴルフの場合、サッカーや野球と違ってユニフォームがないので、選手と同じブランドの服を着るのが応援方法のひとつなんです。

——ゴルフ観戦にいくときもピンクですか?

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
もちろん。もうピンク以外の服は捨てたので365日ピンクです。

——ゴルフ場でも声をかけられそうですね。

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
かけられますね(笑)。この間、千葉のゴルフ場でゴルフ雑誌の取材班から「前から気になってたんです」と声をかけられて。
ピンクのゆ〜じさんのゴルフ観戦時の服装の画像

ゴルフ観戦時もご覧のとおり 【画像提供:ピンクのゆ〜じさん】

——緑の芝生にピンクですからね。そりゃメディアも声をかけたくなります。

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
その人たちがいうには、“ゴルフ場で”僕を見かけるとハッピーになる、と。ゴルフ場に限定されたのははじめてでした(笑)。

——かなりレア(笑)。いろいろな場所でハッピーになる人が増えていきますね。

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
僕の知らないところでそういう噂が広がっていて。ハッピーになる以外に、「お金が貯まる」「恋人ができる」なんてことも言われてるみたいなんですが、共通しているのがすべてポジティブな内容なんです。
仙台ローリーの画像

いろいろなハッピーに内容が変わって拡散されている

——それはうれしいですね。

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
最高の褒め言葉だなって。「かっこいい」とか「かわいい」って言われるよりもうれしいです。

——しかも、自分からは一切発信していない。

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
そう、普通にピンクの服を着て生活していたら、突然言われはじめただけなので(笑)。

——最後に、ピンクの服装をしていてよかったことってなんですか?

ゆ〜じさん
ゆ〜じさん
キリがないくらいありますね。どこに行ってもすぐに覚えてもらえますし、プロレスの試合やボディビルの大会に出るなど、普通に生活していたらできないことばかり経験させてもらって。もし20代半ばで人生の方向性を考えずに同じ生活をしていたら、こういう経験なんかできなかったでしょうし。本当にやってよかったなって思います。

——ありがとうございました。

なにも、ピンクの服装をして目立てというわけではない。ただ、やりたいことがあってうじうじしているくらいなら、思い切って挑戦すればいい。おのずと環境も変わるはずだから——そんなメッセージが込められたインタビューだった。

会いたい人はアクアテラス錦ケ丘にGO!

自分自身、最高にハッピーな人生を送っているピンクのゆ〜じさん。

月・水・木・土・日の9時30分〜18時の時間帯に出勤していて(ほかの活動などで休日の場合もあり)、ピンクのゆ〜じさんが担当するお土産コーナーは、入館料を払わずに入れる。

ぬいぐるみやお菓子など豊富にラインナップしているので、もし彼に会いたい人は、迷わず「アクアテラス錦ケ丘」にゴーしちゃってください。きっとハッピーになれちゃいますよ。

 

仙台ローリーの画像

ハッピーンク!

 

 

\この記事も要チェック/

『アクアテラス錦ケ丘』
・住所:宮城県仙台市青葉区錦ケ丘1-3-1 錦ケ丘ヒルサイドモール アクアハウス棟2F
・TEL:022-226-7970
・営業時間:10時00分~19時00分 ※最終入館は18時まで
・入館料:大人(高校生以上)1,000円/子ども(小学生以上)700円/子ども(3歳以上)500円
・定休日:不定休
『ホームページ』
『Twitter』

この記事を書いた人

幸谷亮

幸谷亮

仙台が大好きすぎて「だてらぼ」を立ち上げたひと。雑誌編集部→雑誌編集部→2016年に独立。雑誌編集部時代に身につけた取材力を武器に、みなさんの気になるネタを全容解明します。

関連記事