元楽天選手が手掛ける「おでん慎太郎」ってどんな店?オーナー本人に聞いてきた
元楽天選手の枡田慎太郎(ますだ・しんたろう)さんがオーナーを務めるおでん店「おでん慎太郎」が2021(令和3)年11月、青葉区上杉にオープンした。コロナ禍のオープンにもかかわらず、連日満席の人気店だ。
県外出身の枡田さんが、なぜ仙台でおでん店開業という第二の人生を選んだのか。「おでん慎太郎」人気の秘密とあわせて取材した。
「おでん慎太郎」へのアクセス。地下鉄駅から徒歩6分
「おでん慎太郎」が立地するのは、仙台市青葉区上杉1丁目7−7。仙台市地下鉄南北線「勾当台公園駅」の北出口2から、北へ歩くこと約6分。宮城県庁の裏手側の場所にある。

青葉区役所方面へ大通りを進んだら、「エニタイムフィットネス勾当台通り店」を右折

すぐに「おでん慎太郎」の看板が見えてくる
青葉区役所や仙台市役所、宮城県庁といった主要施設のほか、商業施設も多く集結するエリアながら、大通りではなく1本奥の通りにあることでどこか落ち着いた雰囲気も漂わせる。
さっそく、まだ営業時間外の店舗内へ足を踏み入れると……

「いらっしゃいませ!」
気の良い笑顔で迎えてくれたのが、元楽天選手で「おでん慎太郎」のオーナーの枡田慎太郎さんだ。枡田さん、今日はよろしくお願いします!
おでん慎太郎のおでんは“京出汁”が特徴!
――「おでん慎太郎」はどんなお店ですか?

――関西風のお味なんですね。関西風おでんの特徴としては?


【画像提供:おでん慎太郎】
――「おでん慎太郎」ならではの味を出すために工夫している点は?

――内装や備品の1つひとつにもこだわりを感じます。


席数は29席。そのうちカウンターは9席

2人掛けが2席と4人掛けが4席ある

席ごとに箸置きが違うなど、細かい工夫も

1つひとつ枡田さんが選んで購入したそう
ふと壁を見ると、不思議なマークが描かれている。

これはいったい?

コースターにも同じマークが
――このマークは?

――すごくおしゃれですね! コースターにもある手書きの店名ロゴも素敵です。


にこやかにインタビューに応じてくださる枡田さん
――複数人でお店をまわしているとお聞きしていますが、営業中、枡田さんはどんな業務をしているんですか?

――では、枡田さんとお話がしたいファンの方も歓迎ですか?

――そうなんですね。ちなみに、お客さんにはどういう人が多いですか?


4人掛けのテーブルもあるのでグループでも◎
――枡田さんに会いたくて来られるお客さんの割合はどうでしょう?

「おでん慎太郎」の人気メニューは?枡田さん個人のイチオシも
――「おでん慎太郎」の人気メニューを教えてください。


大根、牛すじ、焼豆腐 【画像提供:おでん慎太郎】
――「カラスミ大根」とは?


カラスミパウダーがたっぷり!おでん慎太郎の人気商品だ 【画像提供:おでん慎太郎】
――お酒にも合いそうですね! おでん以外にも、サイドメニューが充実していますね。

――どちらも鉄板ですね。特徴は?


大きめ具材に出汁の旨味がしみしみのポテトサラダは、間違いなしの逸品 【画像提供:おでん慎太郎】
――聞いただけでもう食べたいです……! 唐揚げは1個売りなんですね。


唐揚げはとにかく大きく、ボリューム満点! 【画像提供:おでん慎太郎】
――お酒のラインナップも豊富ですね。

――ちなみに、おでんと合うお酒ってあるんでしょうか?


おでんとワインの組み合わせ、通っぽくて素敵では?
――ちなみに、枡田さんが個人的にオススメしたいメニューはありますか?

――米に(笑)。メニューにご飯ものもありますか?

「引退後も、仙台を離れようとは思わなかった」
――2005(平成17)年のドラフトで指名されて東北楽天ゴールデンイーグルス(以下、楽天)への入団を決め、その後2018(平成30)年に引退するまでずっと楽天にいらっしゃったわけですが、元々のご出身は?

――仙台の印象はどうでしたか?

――どのあたりをそう感じましたか?

――楽天退団後も、あえて仙台に残ることにしたのはどうしてですか?

――仙台で過ごしたなかで、とくに印象深いエピソードなんかはありますか?

――すばらしいアドバイスですね。では現役時代、引退後について考えることもあったのでしょうか。

――そうなのですね。引退後はどのようなことをされたんですか?

――そこが転機だったのですね。数ある飲食店のなかで、おでん店をやろうと思ったのは?

――選手時代から飲み歩き、食べ歩きが好きだったとうかがいましたが、チームメイトともよく行かれたんですか?

おでん慎太郎、まずは1周年を目指す
――今後の目標を教えてください。

――枡田さん個人的には?

――何を残すかは、これから考えていくと。

――今後の活躍も楽しみですね! 最後に、読者の皆さんにメッセージがあればお願いします。

とても気さくにインタビューに答えてくださった枡田さん。人柄の良さがにじみ出ており、話しているだけでもほっこりした。おいしい料理とお酒、そして何より枡田さん本人の魅力に惹かれ、毎晩多くのお客が集まっているのだろう。
今のところ、基本的には毎日店頭に立っているとのことだった。京出汁のきいた関西風おでんに舌鼓を打ちに、また枡田さんとの会話に花を咲かせに、ぜひ足を運んでみてはいかがだろうか。
\この記事も読まれてます/
・住所:仙台市青葉区上杉1-7-7
・TEL:050-5831-5703
・営業時間:月~木:17時30分~23時00分(L.O22時00分)、金土:17時30分~24時00分(L.O23時00分)
・定休日:基本的に日祝。不定休のため、詳細はホットペッパーorお店のInstagramを参照
※営業時間・定休日は変更となる場合あり。来店前に店舗に要確認
・最寄駅:仙台市地下鉄南北線「勾当台公園駅」
「インスタ」
この記事を書いた人

岩崎尚美
仙台を拠点に活動するフリーライター。生まれも育ちもだいたい仙台です。仙台の魅力をお伝えするため、頑張ります!