仙台ロフトに新オープン!宮城の食材をたっぷり使った「つやぱんバーガー」とは?
宮城の食材をふんだんに使ったパンケーキバーガー「つやぱんバーガー」を提供する「TUYAPAN -BURGER」が、2021(令和3)年3月、仙台ロフトにオープンした。
おいしい&新鮮な地元食材を使ったフードというだけでなく、写真映えもバッチリで若い世代を中心に大人気の「つやぱんバーガー」とはいったい——?
そんな疑問を解消するため、県内に2店舗を展開する「TUYAPAN -BURGER」のうち、3月に出店した仙台ロフト店へお邪魔し、食材のこだわりや気になるメニューについて取材した。
「つやぱんバーガー」とは
「つやぱんバーガー」を簡単に説明すると、バンズではなくパンケーキでサンドしたハンバーガーのこと。

なぜパンケーキで? 【画像提供:TUYAPAN -BURGER】
つやぱんバーガーの元となったのは、ツヤツヤのパンケーキ(=つやぱん)。それを、「コロナ禍でももっとお客さんに手軽に食べてもらうにはどうしたらいいだろう?」と考えた結果生まれたのが、テイクアウト可能なツヤツヤのハンバーガー(=つやぱんバーガー)だったという。

テイクアウトして自宅で食べてもOK
「つやぱんバーガーは新感覚のハンバーガーです!」。そう話すのは、「TUYAPAN -BURGER」を運営する株式会社フラクタル・クリエイトのマネージャー・都澤里織(みやこざわ・りお)さん。

今日はよろしくお願いします!
――「つやぱんバーガー」とはどんなハンバーガーなのか教えてください。

――仙台の新たなご当地ハンバーガーみたいな感じですね。使われている食材には、どのようなものがありますか?


店内には竹鶏ファームの産地証明書も
――体に優しいのも「つやぱんバーガー」の特徴ですね。徹底して地元の食材にこだわる理由は?

つやぱんバーガーは全部で18種類+α

【画像提供:TUYAPAN -BURGER】
——「つやぱんバーガー」は何種類くらいあるんですか?


惣菜系つやぱんバーガーのメニュー表。サイズはM・L・XXLの3サイズ

スイーツ系つやぱんバーガーのメニュー表。M・Lの2サイズ

MとLは直径12cm、XXLは直径20cmのフライパンを使用。それぞれ1枚あたりの重さは50g、100g、150g

──どれもおいしそう。スイーツ系も種類が豊富にありますね。


ホイップクリーム入りもラインナップ 【画像提供:TUYAPAN -BURGER】

――「プレーン」とは?

――トッピングは何がおすすめですか?


パンケーキソースも置かれているので、いろいろと試してみるのも楽しい
人気メニューや注文方法は?
――とくに人気の「つやぱんバーガー」を教えてください。

ふむふむ、なるほど。ではせっかくなので、地元食材を使った「仙台牛バーガー・テリヤキ」と「苺&蔵王チーズ&竹鶏カスタード」をオーダーさせていただきます!


タッチパネルを使ってオーダー

注文、金銭授受はすべて非対面式のレジを使用

紙のメニューはリニューアル中(取材時)なので、レジ画面を見ながら選ぼう

断面が美しい「萌え断(もえだん)」仕様のサンドイッチも必見 【画像提供:TUYAPAN -BURGER】

「アボカドチキンのチーズバーガー」もラインナップ
注文を済ませて5分ほど待っていると、人気メニューの「仙台牛バーガー・テリヤキ」が運ばれてきた。

「仙台牛バーガー・テリヤキ」Mサイズ(780円)
ツヤツヤのつやぱんとみずみずしいレタス、そして中には仙台牛をぜいたくに使ったハンバーグ! 見ているだけでお腹が空いてくるような、食欲をそそるビジュアルだ。


仙台牛を使ったハンバーグとはぜいたくにも程がある
いざ食べてみると、いい意味で裏切られた気分。正直、パンケーキとハンバーグの組み合わせに少々の疑いがあったのだが、パンケーキが甘さ控えめなのでお互いがうまく調和しているのだ。

しかも、米粉100%でできているパンケーキは、米粉特有のもっちり感が楽しめる。事前に想像していた「ハンバーガー」よりもずっとジューシーで、「肉を食べている」という満足感を得られる味わいだ。
また、テリヤキソースの甘さとマヨネーズのほのかな酸味がハンバーグの旨味を引き立て、それをシャキシャキのレタスが優しく包む。それらをつやぱんで挟むことにより、甘味や塩味、旨味などさまざまな味が口の中で混ざり合う。
一見するとガッツリ系のハンバーガーだが、不思議と食べやすく食が進む。パンケーキでハンバーグを挟む、つやぱんバーガーならではのおいしさだと感じた。
続いて、お客にもスタッフにも大人気だという「苺&蔵王チーズ&竹鶏カスタード」をいただこう。

亘理のいちご、蔵王のレアチーズ、白石のたまごを使ったカスタードのマリアージュ!
——さっきの「仙台牛仙台牛バーガー・テリヤキ」と違って、パンケーキの上に白い粉がまぶされていますね。

レアチーズとカスタードクリームは濃厚で、そこにいちごが加わることによって爽やかさをプラスしている。「スイーツを食べている!」というしっかりした甘さを感じるのに、なぜか飽きがこず、ペロリと平らげてしまった。文句なしにおいしい。

中にはたっぷりのレアチーズ&カスタード
つやぱんバーガーは「仙台ロフト店」と「ドン・キホーテ晩翠通店」の2店舗
――「TUYAPAN -BURGER」のメニューは若い人が好きそうなビジュアルですが、どんなお客さんが多いですか?

――店名についている”D”や”E”はなんですか?


仙台ロフト店は”D”

――商品は全品テイクアウト可能ですか?


仙台ロフト店のイートインスペースは約10席


ゆっくり時間が取れるときは、イートインしてみよう
――今後の新たな展開について教えてください。

――新しいお店も、メニューが違うのでしょうか?

新鮮な地元食材をふんだんに使用し、見た目にも美しいつやぱんバーガー。「パンケーキを使ったハンバーガーってどうなの?」と感じている人も、一度足を運んでみてほしい。ひと口食べれば、その不思議なマリアージュの虜になってしまうかも。
\この記事も読まれてます/
・住所:仙台市青葉区中央1-10-10 仙台ロフト8F
・TEL:080-9629-1324
・営業時間:11時00分~20時00分(L.O.19時45分頃まで)
・定休日:元旦
・最寄駅:仙台駅
この記事を書いた人

岩崎尚美
仙台を拠点に活動するフリーライター。生まれも育ちもだいたい仙台です。仙台の魅力をお伝えするため、頑張ります!